といえば士朗正宗の「攻殻機動隊」ですが、東京大学では実際に研究している模様。プロジェクタを使うとは、なかなか考えたな。
てっきり、骨から手がかりを探す推理物だとおもったらぜんぜん違ってた(google)。
ファミコンの「MOTHER」をやっていた方はご存知かと思いますが、ゲームの中でピッピがくれる「フランクリンバッヂ」を配布しているページを見つけました。早速注文してみようかと。攻略本の「マザー百科」にバッヂの読者プレゼントがあったのですが当時(小6)スゲェ欲しかった気がする。よく作るよなぁ。
_ 鍋 [せっかくもらった欄カード、マック未対応なり(泣) 日曜日は久しぶりにはじけて楽しかったよ。]
_ やす [本当だ…PCカードだからMac&Win共通だと思った… うかつだった。]
_ わかばやし [でたな再帰性反射材! っつーか これ(◇゜д゜)ホスィ 会社でこれ着てあたかも仕事に着てないように見せたい。 声か..]
_ やす [俺もホスィ。 研究室で不気味にキーボードの音だけ鳴らしたいぃ。]
作業を開始。が、すぐにバッテリー切れ。Help!!!
研究室のだけどね。資料そろえるのに結構手間取った。
3月に開催する国際会議の学生チーフになった.出遅れ感があるが,なんとか巻き返そう.メモ:国際会議 開催の手引き:(詳細)情報処理学会
過去の日記
・リンク - Paodot.pao.to - うれげ日記 - Luxemblog - nmtalks - 100% Hardcore!
・おすすめ本です
音声の音響分析
音入門―聴覚・音声科学のための音響学
音声・聴覚のための信号とシステム―音声・聴覚研究の入門書
音声知覚の基礎
ディジタル信号と超関数 (プラタンBOOKS)
心理物理学―方法・理論・応用〈上巻〉
Acoustic and Auditory Phonetics
認知心理学―知のアーキテクチャを探る (有斐閣アルマ―Specialized)
究極の英語学習法K/Hシステム―発展編 ロジカル・リスニング
福祉工学の挑戦―身体機能を支援する科学とビジネス (中公新書)
理系のための人生設計ガイド (ブルーバックス 1596)
聴覚心理学概論
音響用語辞典
MATLABによるDSP入門
_ 鍋 [せっかくもらった欄カード、マック未対応なり(泣) 日曜日は久しぶりにはじけて楽しかったよ。]
_ やす [本当だ…PCカードだからMac&Win共通だと思った… うかつだった。]
_ わかばやし [でたな再帰性反射材! っつーか これ(◇゜д゜)ホスィ 会社でこれ着てあたかも仕事に着てないように見せたい。 声か..]
_ やす [俺もホスィ。 研究室で不気味にキーボードの音だけ鳴らしたいぃ。]