TechDays

トップ «前の日(04-28) 最新 次の日(04-30)» 追記

2003-04-29

_ 昼に食った

タンタンメンがまずくてまずくて。あー。

_ 論文読むということは

なんか単調だー。

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

_ わかばやし [それはもしかしてシダックソのタソタソメソですか? というか学食にしろラウンジにしろ、ホフマンにしろゲロマズになりまし..]

_ やす [湿実酌識失質のタンタンメソはまずいっすよねー。 ちなみに食べたのは池袋サンシャインシティーのミンミンという店のタンタ..]

_ やす [なんか文字化けが。。シダックソと書いたのです。]

_ じゃ〜まん [なんの当て字かと思ったよ>文字化け]

_ やす [ドイツからの突っ込みありがとうございます。>> じゃ〜まん氏]


2006-04-29

_ [Linux] fixfiles relabel

SELinuxがOnしていないサーバからSELinuxがONしているサーバに/homeを移動してきて,フォーマットしないで使用する場合には"fixfiles relabel"して,ラベルを貼りなおさないといけないらしい..ハマッタ.

_ [Linux] サーバーの移行

rsyncを活用してゴリゴリと...bind-chrootパッケージではまった.named関係のファイル(/etc/named.confとか/var/named以下)は/var/named/chroot/に移動されていた.気づかなかったー.ほっ.これで古いP4マシンが空くので研究室に寄付するとしよう.

_ [tDiary] スパムうざい

コメントスパムがうざいのでコメントキーフィルタ&プラグインを入れてみた.ついでにカテゴリ表示にも対応させてみた.


2008-04-29

_ [book] 読書:理系のための人生設計ガイド (ブルーバックス)

書店で見かけた時、著者の名前を見て、「理系のための研究生活ガイド」の人だと思って立ち読みしたら面白くて結局買ってしまった。「研究生活ガイド」は今回の本の10年前に出た本で、留学したいときは言い回ると実現するなど。大学1年の時に読んで印象に残っていた。今回の本は10年の進化が見られてとても面白かった。

著者の坪田先生は「ドライアイ」の専門家で、医学・理工学に携わる人の立場で人生設計について述べている。この本では人生の設計の仕方を「バリュー」「ミッション」「ストラテジー」3つの項目で表していてこれらの項目を自分なりに考えることによって、何が自分の原動力になっているのかを(再)認識することができた。

著者は人生は「仮説」であるとして、自分年表を作って10年後までのチャートを作ることも進めている。そのうえで、研究を続けて行くためにいかにして資産を増やすか、という理系が弱そうな分野についても積極的に語られていて新鮮だった。「子供を育てる為に研究をやめて企業で働く」例は、とても他人事のようには感じられなかった。大学に残って研究を続ける為にどのようにしてお金を増やしていくかについて著者の経験も含めて書かれている。

「自分の出身大学で教授になるには」という、理系研究者にはとても興味のある切実な問題に、審査内容なども含めてかなり突っ込んだ舞台裏までもが赤裸々に書かれている。こんなに書いちゃっていいの?という印象も受けた。

研究者が研究資金をゲットする方法として一般的なものが、日本学術振興会に科学研究費補助金を申請することなのだが、申請者としての心構えのみならず、審査する立場としても申請書の書き方について図入りで的確にアドバイスしていて、わかりやすい。また、自分が大学で研究を続けていくための資金獲得の方法として会社設営やNPO法人の設立方法までにも言及している。

研究業績は論文の数で決まるのが一般的なので、謙虚にならないでノーベル賞目指して行きましょう、というポジティブなエネルギーが伝わってきた。余談だけど、著者によるとノーベル賞は「ファッション性」なのだそうだ。

前作の「研究生活ガイド」もそうだったが、全体として筆者の経験談が赤裸々にかつ謙虚に、かつアグレッシブに書かれているのでとても身近に感じられた。これから研究者を目指す大学院生はもちろんのこと、大学の学部生、先生方にも是非読んでもらいたい本です。

理系のための人生設計ガイド (ブルーバックス 1596)
坪田 一男
講談社
売り上げランキング: 677


2009-04-29

_ [research] ラテン方格・ラテン方陣

実験で音を呈示する際に参加者毎にランダムに並び替える必要があるが,プログラミング言語に入っているrandom関数だと,どうしても同じパターンで音を呈示してしまうことがある.特にMATLABだと乱数の初期化に気をつけないと,全部同じ順番で呈示しまうのでこれで幾つか失敗もした.認知心理の先生に伺った話では,ランダム化といってもある程度コントロールされている必要があって,途中で繰り返しが起こらないパターンを作る必要があるとのこと.そこで教えて頂いたのがラテン方格(方陣).数独のシンプル版みたいな感じで,簡単に言うと縦横同じ数字が現れないようにNxNで数字を配置する感じ.いざ自分で作ってみると,意外と面倒だったのでMATLAB Centralで検索したら案の定スクリプトが置いてあったのでダウンロードしてみた.あとWikipediaのラテン方格のリンクに魔方陣ってのがあって,一瞬魔法陣と読み間違ってしまった.

_ [diary] O'Reilly Open Books Project

オライリーの一部の本が全ページPDFでダウンロードできます.O'Reilly Open Books Project.Asteriskの本とか英語版買ったのになぁ.まあ,本として手元にあるってのは嬉しいよね.製本好きとしては.


2010-04-29

_ [diary] Wed, Apr 28

  • 18:00  1から見て目頭が熱くなった。Happy BD! QT @regatta_p690: ■HMX.NET Blog更新 100台のIBM/Lenovoマシン(5) 最終回 http://ibm.hmx.net/2010/04/20100428_ibm_lenovo_5.shtml
  • 17:54  言えてるw QT @solo__wing: @keiichiyasu googleが事故ってダウンしたときの損害が計り知れませんねw
  • 17:32  予定はgoogleカレンダーメインなので、ほぼ日手帳は廃止。革の手帳カバーはカッコいいので、無印の文庫本型ノートを入れた。パッと見、わからない。
  • 16:31  DTIのVPSにサブドメイン名を割り当てなう。sshでログインするときにIP打ち込むのは面倒クサイ
  • 00:53  三鷹行き終電おくれてるなう
  • 00:49  攻殻のサントラきたーーーーー (#dommune live at http://ustre.am/dhFr )
  • 00:37  さて北区
Powered by twtr2src.

トップ «前の日(04-28) 最新 次の日(04-30)» 追記

過去の日記


2002|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|
2011|03|05|09|